やきいもテラス2019(品川)混雑状況は?人気メニューも調査!

こんばんは。チョムです。

新年あけましておめでとうございます。
今日は弟夫婦と姪っ子と
出雲大社へ初詣に行ってきました。

途中までは天気が良かったのですが、
雨がパラパラ降ってきたなと思っていたら

あっという間に土砂降り状態で
とんだ初詣になってしまいました。

とりあえず参拝後だったのが
唯一の救いでしょうか。

ここ数年はずーっと出雲大社に参拝しているんですが、
最近、テレビなどでいろいろ
知られるようになったせいなのか

本殿ではないところに
すごい列があったり・・・
(そこがパワースポットだったりするんですけど)

「去年は並んでなかったのにな~」と
思うところが混雑するようになってしまいました。(^^;)

ところで、皆さんは「焼き芋フェス」って
ご存知でしょうか?

今日栗きんとんを食べていて
ちょうど思い出してしまいました。

一度行ってみたいなと思っていたので
今年こそは!と思い、
早速ですが、調べてみたいと思います!!

スポンサードリンク

 

 

目次

品川やきいもテラスについて

 

品川やきいもテラス。
焼き芋フェスについての詳細情報は下記のとおりです。

品川やきいもテラス
日時:2019年1月28日(月) 〜 2月3日(日)
場所:品川シーズンテラス イベント広場
(東京都港区港南1-2-70)
公式HP:https://yakiimo.sonotega.com/

 

引用:https://yakiimo.sonotega.com/#scID11

 

開催時間は、まだ正式発表がありませんが、
昨年(2018年)は11:00~18:00、
前々回(2017年)は、10:00~16:00でした。

おそらく今回は10時~11時ぐらい
開始時間になるのかなと思います。

終了時間については、
売り切れ次第・・・ということですので

とにかく朝一番に行かないと、
十分イベントを満喫できなさそうですね。

 

混雑状況は?

 

品川やきいもテラスですが、
2017年の開催時には来場者数3万人、
そして昨年も4万人と
今のところ右肩上がりの来場者数です。

 

 

 

朝早く会場内に足を運んでも
列に何度も並ぶのは
結構気合がいりそうですね。

そして、平日も・・・
うーん、列に並ぶのは避けられそうにないようです。

 

こうなったらですね、
あらかじめ出店するお店や、

「これは絶対食べたい!」ってものの
下調べをして臨むのが
一番無駄なく、効率が良い方法かもしれません。

あとは複数人で行くのであれば
手分けして買い集めるという方法も「あり」でしょうか。(*^^*)

 

人気メニューについて

 

それでは作戦会議ということで、
出店する店舗と人気メニューについて
調査してみました。

≪出店店舗≫

DOCO?弐番館 山形県鶴岡市
おいもやさんmoimoi 千葉県柏市
OIMO cafe 埼玉県三芳町
焼き芋pukupuku 東京都品川区
焼き芋専門店 SAZANKA 東京都渋谷区
SEAED 神奈川県藤沢市
薩摩芋蜜匠あめんどろや
よっしーのお芋屋さん 神奈川県藤沢市
こだわりの石焼き芋専門店 ヒゲ商店 福井県福井市
蔵出・焼き芋 かいつか 茨城県かすみがうら市
やきいもコロ 愛知県知多郡
つぼ焼きいも 井川屋 神奈川県相模原市
芋やす 茨城県稲敷郡
農家の台所 東京都立川市
倉田屋 東京都北区

 

人気メニューについてですが、
私が調べてみて一番気になったのが
やきいもブリュレ」でしょうか。

取り扱っているお店がいくつかありましたので、
ご紹介します。

 

≪やきいもブリュレ販売店舗≫

DOCO?弐番館

やきいもブリュレの画像はありませんでしたが、
「青きなこ」をふりかけてあるようです。
一体どんな感じなんでしょうか?

ザラメをまぶして香ばしく焼き上げシナモンか青きなこをふりかける「やきいもブリュレ」

引用:https://yakiimo.sonotega.com/lineup/doconibankan/

 

SEAED

このお店の「やきいもブリュレ」が
昨年大行列を巻き起こした商品みたいです。

見た目はざっくりとした感じですが、
外側がすごくカリカリして、
中がトロ~リとしているようです。

 

やきいもコロ

これは見た感じでもわかる通り
とってもジューシーなお芋のようです。

お芋の種類が「なんたん蜜姫」という
とても珍しいお芋だそうですから
どんな味なのか気になりますね。

 

まとめ

 

寒い時期のあったかいイベント。

 

しかも寒空に「こたつ」っていう演出も
なんかいいな~って思います。

まあ、食べられる焼き芋の数なんて
限界があるので、
まず一番食べたいものは会場で。

あとは何本か持ち帰って
食べ比べて楽しんでみたいですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる